皆さん、こんにちは!
今回は、産後の骨盤ケアをせずに放置するとどんなトラブルが起こるのかを書いていきたいと思います。
1.腰痛、股関節痛がつらい
産後に腰痛や股関節の痛みを感じるママはとても多いです。その原因は、骨盤が歪んだまま固まってしまうことにあります。
〇骨盤が前に傾くと、反り腰になり腰痛がひどくなります。
〇骨盤が後ろに倒れると、猫背になり首肩コリが悪化してしまうことも。
〇骨盤が左右にズレていたりすると、股関節や膝に負担がかかりやすくなります。
特に産後は、授乳や抱っこで前かがみの姿勢が続きます。痛みが悪化することもあるので要注意。
2.下半身太り+むくみやすくなる
骨盤が広がったままだと、血流やリンパがの流れが悪くなり、老廃物がたまりやすくなります。
その結果、お尻が大きくなり垂れやすくなる。太ももが太くなる。足がむくんでパンパンになるなどの悩みが出てきます。
3.尿漏れ、冷え性、便秘の原因に
産後、くしゃみや笑った時に「あっ…!」と尿漏れしてしまうことはありませんか?
また、手足が冷えやすくなったり、便秘がひどくなったりしていませんか?
これらの症状は、【骨盤底筋群】が弱っていることが原因かもしれません。
骨盤底筋群とは、骨盤の底にある内臓や子宮を支えている筋肉のこと。出産で大きく伸ばされるため、産後はとても緩んだ状態になっています。
骨盤底筋群が緩むと、「尿漏れしやすくなる」「腸の動きが悪くなり便秘になりやすい」「子宮や膀胱が下がり冷え性になりやすい」などの症状が出てきます。
4.O脚、姿勢の悪化、体の歪み
産後、歩き方が変わった気がするということはありませんか?
骨盤が歪んだままだと体全体のバランスが崩れてしまい姿勢がどんどん悪くなります。
5.ポッコリお腹が戻らない
「産後、体重は戻ったのにお腹だけポッコリ…」こんな悩みを抱えているママはとても多いです。
骨盤が歪んでいると、内臓が正しい位置に収まらず下に下がってしまいます。その結果、下腹部がポッコリ出る。腸が圧迫されて便秘になりやすい。代謝が落ちて痩せにくくなります。
産後の骨盤は、【産後6か月までが戻りやすいゴールデンタイム】と言われています。
当院では、「せたがや子育て利用券」を使って施術を受けることが可能です。
トラブルに悩まない為にも、骨盤ケアを行っていきましょう。
———————————————――――――—————
受付時間
平日 10:00~19:00
土・祝 10:00~18:00
休診 日 第1水曜日13時最終受付
TEL/FAX 03‐3706‐8917
〒156-0052
東京都世田谷区経堂1‐18‐11 山田ビル1F
小田急線 経堂駅より徒歩1分
24時間ネット予約ができます!
~対応症状~
・肩こり・腰痛・緊張性頭痛・頚椎症・脊柱管狭窄症・スポーツ障害(野球肘など)・動作による痛み全般 など
~対応症状~
・婦人科系疾患(生理痛、PMS、不妊、月経不順、更年期障害)・自律神経失調症・うつ・神経痛・消化器系のトラブル など
~対応症状~
・顔のむくみ、しわ、たるみ、ほうれい線、眼精疲労、ニキビ、肌荒れ、乾燥肌、噛みしめ、など健康を中心とした美容全般
~対応症状~
・産後のマイナートラブル(腰痛、恥骨痛、尿失禁など)・慢性腰痛・股関節痛・膝痛・外反母趾・足底筋膜炎など
当院の院長
ミスターちん公式ブログ
https://ameblo.jp/mister-chin/
当院インスタグラム
https://www.instagram.com/bunno1.kyodo/?hl=j