~今年は例年以上に気温の上昇が激しく、熱中症で倒れている方も多いです。また、決まって毎年のように夏バテをするorすでに夏バテです…なんて方もいらっしゃるのでは?
そんな方には、ぜひとも鍼灸治療で夏バテにならないように身体を変えてもらいたいと思います。
鍼灸治療で夏バテをどうやって防止するの?と思われているかも知れませんが、『内臓』を元気させると夏バテを防止できます。
夏バテが起きる主な原因は、身体を調節している『自律神経』の乱れです。
人間の身体は、夏のような高温・多湿な状態になると、身体の中の環境(内部環境)を常に一定に保とうとしてエネルギーをかなり消費するようになります。
さらに冷房の効いた部屋と外との出入りや冷たい飲み物を大量に飲んだりと、身体に負担のかかることばかり。
本来であれば、自律神経が環境や状態に合わせて調整してくれるので負担に耐えることができるのですが
特に負担が強くなったり、長期間もの間、負担をかけ続けると、自律神経自体も対応しきれなくなり
身体は常に良い状態に身体を保つことができずにさまざまな症状が現れます。
これが一般的な夏バテの原理です。
~夏バテによる代表的な症状~
■ 疲れが取れない
■ 常に身体が重だるい
■ 食欲不振
■ 腹痛
■ 胃もたれ
■ 下痢
■ 吐き気
■ ほてり感
■ 頭痛
■ めまい
このような自覚症状で軽度なものは、いわゆる夏バテです。
ただ、これらの症状にも重篤な疾患が隠れているケースもあるので
体調が優れなければ、近くのお医者さんなどにまずは相談しましょう。
これだけ見ると、猛暑が続く夏だとみんな夏バテになるのでは?
と思われるかもしれませんが、夏バテしない人にはある特徴があります。
それが『内臓の強さ』
夏バテをしてしまう人の多くが、もともと胃腸が弱かったり、生活習慣などで胃腸に負担をけけて
腸内環境など正常な状態を崩してしまっている人が多くみられます。
よく夏バテしたから、食欲不振になったり、胃がもたれたり、夏風邪を引いたり…と思われる方もいらっしゃるかと思いますが
実は逆で胃腸など内臓に負担をかけているから自律神経が乱れて、夏バテになると考えられます。
では、なぜ内臓が弱くなると夏バテになるのか見ていきましょう。
内臓が疲れるとなぜ夏バテを引き起こすのか?
夏バテの大部分を占めているのが身体の機能を正常に保つために必要な『栄養素の欠如』そして『免疫力の低下』だと考えています。
この2つに大きく関わっている代表的な臓器が『小腸』です。
今回はこの小腸に注目してみます。
小腸には、たくさんの役割・機能があります。
その中でも代表的なものが、栄養素の吸収です。
~小腸で主に吸収されるもの~
・ 糖質
・タンパク質(アミノ酸)
・脂肪
・水
・電解質(Na+など)
・ビタミン
これらは、全て身体の細胞や組織、機能、活動などに必要な栄養素です。
つまり、小腸の活動が悪くなると、これらの栄養素を吸収できなくなります。
(正確には膵臓や胆嚢などから分泌される物質も吸収には必要にはなりますが、長くなるので今
回は割愛します)
なので、頭がボーッとしたり、むくみやすくなったり、ダルくなったりなどは、これら栄養素が
足りなくなり、脳や筋肉、血液などの環境を悪くしてしまうので、夏バテになりやすくなります。
また、小腸のもう1つ大事な役割が『免疫』です。
実は免疫システムの70%ほどが、腸に集中しています。
その理由は、飲食や呼吸などで体内に入ってきた細菌やウィルスが体内に1番侵入しやすい場所
が小腸だからです。
なので、小腸はそんな外敵と戦うために免疫細胞を小腸に集めて身体を中から守ってくれていま
す。
そのため、小腸の機能が落ちれば、外敵と戦ってくれる免疫細胞達も
勢力を失い、侵入されやすくなります。
その結果、お腹を下したり、痛くなったり、風邪を引いたりなどの体調不良を引き起こしてしま
うのです。
では、夏場になると何故、小腸(内臓など)の機能は低下しやすくなるのか?
一番の理由は、生活環境です。
・冷たいものを飲み過ぎる
・アルコール摂取が増える
・麺類などで食事を済ませがち
・暑いから湯船に浸からない
・冷房で身体を冷やしている
・寝不足
などなど…
これらのように生活習慣の乱れが原因で、内臓にストレスがかかり、本来の機能が働かなくなる
ので夏バテになりやすくなるのです。
実は、夏バテの原因で一番見直したほうがいいことは自分自身だったりもするんですね。
そうは言っても夏バテになってしまう方もいますよね。
もし生活習慣・環境が変えられないのであれば、鍼灸の効果や作用を利用すると、夏バテ防止や
解消することもできるかも!
その方法とは、鍼や灸の刺激により身体の反応・反射を利用することです。
利用する作用とは?
① 交感神経・副交換神経を調整する
② 体性ー内臓反射という反射作用を利用する
内臓は全て交感神経もしくは副交換神経によって支配されています。
夏バテ原因の1つは、この自律神経バランスの乱れです。
実は、この交感神経と副交感神経の働きを鍼や灸の刺激によってコントロールすることができます。
したがってやる事は、内臓の活動が低下していれば、その内臓の活動機能を向上させる作用のあ
る交感神経or副交感神経を鍼や灸の刺激で調整してあげるように施術を行ないます。
この調整方法は鍼や灸特有の作用なので、マッサージだけでは真似できない部分でもあり
ます。
②の体性ー内臓反射を利用する
これも、鍼や灸の刺激特有の身体の作用といえます。
一言で言えば、皮膚などに鍼や灸刺激を加えると、脳が内臓も刺激されていると勘違してこのよ
うな反応になります。
この反応を利用することにより、元気のない内臓に外からの刺激でもアプローチをすることがで
きるのです。
鍼や灸には、お薬のような副作用もほとんど存在しないため身体への負担を最小限に抑えながら
内臓の活動を良くさせる効果も鍼灸の良さではないでしょうか。
主にこの2つの作用を利用することで、夏バテの防止・解消につながります。
もちろん、内臓を元気にするには大前提に日々の生活習慣・環境の改善が不可欠です。
ただ、そこに鍼灸の効果・作用を加えてあげると、もともと胃腸系が弱い方でも、十分に内臓を
元気にさせられると思います。
もし、ここまで読んで頂いた方で、鍼灸に少しでも興味を持っていただき
夏バテの防止・解消をしたいと思ってくださった方は、『夏の特別治療』がおススメです。
※詳しくはこちらをご覧ください!
8月31日までの期間限定施術です。
今年の夏は、鍼灸の力で乗り切りましょう!
受付時間
平日 10:00~19:00
土曜 10:00~18:00
休診 日・祝 第1水曜日13時最終受付
TEL/FAX 03‐3706‐8917
〒156-0052
東京都世田谷区経堂1‐18‐11 山田ビル1F
24時間ネット予約ができます!
当院の院長
ミスターちん公式ブログ
https://ameblo.jp/mister-chin/