皆さんこんにちは!
「歯がズキズキ痛む…でも歯医者で診てもらっても異常なし」そんな経験をしたことはありませんか?
もしかすると、それは【非歯原性歯痛】かもしれません。
非歯原性歯痛とは?
通常、歯の痛みは虫歯や歯周病、親知らずの炎症など、歯や口腔内の問題が原因で起こります。
しかし、非歯原性歯痛とは、歯や歯茎に原因がないにも関わらず、歯が痛む状態を指します。
この歯痛の正体は、実は“歯ではなく、他の部分の問題が原因で起こる関連痛”を指します。
非歯原性歯痛の主な原因
非歯原性歯痛の原因はいくつかあります。
1.筋・筋膜性歯痛(咀嚼筋の緊張)
ストレスや食いしばり、姿勢の悪さによって咀嚼筋が硬くなり歯が痛く感じることがあります。
2.神経障害性歯痛
三叉神経痛などの神経の異常によって、歯に激しい痛みを感じることがあります。
3.心因性歯痛
精神的なストレスや不安が原因で、歯に痛みを感じることがあります。
4.副鼻腔炎による歯痛
副鼻腔が炎症を起こすと、上の歯に痛みが出ることがあります。
5.首や肩の凝り
頸椎のずれや首肩コリによって、歯の痛みとして感じることがあります。
このように、非歯原性歯痛は「歯に問題がないのに痛む」ため、歯医者で原因は見つからず適切な治療を受けられないことがあります。
次回は、原因の一つ一つを詳しく解説していきます。
———————————————――――――—————
受付時間
平日 10:00~19:00
土・祝 10:00~18:00
休診 日 第1水曜日13時最終受付
TEL/FAX 03‐3706‐8917
〒156-0052
東京都世田谷区経堂1‐18‐11 山田ビル1F
小田急線 経堂駅より徒歩1分
24時間ネット予約ができます!
~対応症状~
・肩こり・腰痛・緊張性頭痛・頚椎症・脊柱管狭窄症・スポーツ障害(野球肘など)・動作による痛み全般 など
~対応症状~
・婦人科系疾患(生理痛、PMS、不妊、月経不順、更年期障害)・自律神経失調症・うつ・神経痛・消化器系のトラブル など
~対応症状~
・顔のむくみ、しわ、たるみ、ほうれい線、眼精疲労、ニキビ、肌荒れ、乾燥肌、噛みしめ、など健康を中心とした美容全般
~対応症状~
・産後のマイナートラブル(腰痛、恥骨痛、尿失禁など)・慢性腰痛・股関節痛・膝痛・外反母趾・足底筋膜炎など
当院の院長
ミスターちん公式ブログ
https://ameblo.jp/mister-chin/
当院インスタグラム
https://www.instagram.com/bunno1.kyodo/?hl=j